ライトニングロード昇段試験 3段 SS合格(2024年)

例によってアイススピアと同様、2023年9月に昇段試験の仕様が
変わりましたので古い攻略法だとほぼ無理です。

今回は、攻略方法というより、こんな雰囲気だよという説明にしかなりません。
ボクがやった限りでは安定して攻略、、、とまではいかず結構やりなおしています。


クールタイムリセットと点数配分

ライトニングロードのクールタイムリセットの条件は次のいずれかです。

  • 3匹まとめて退治したとき(スプライト/グランビル)
  • クリスタルゴーレムを退治したとき
  • クリスタルゴーレム戦の時に地面に表示される緑色のエリアに入ったとき

スプライトやグランビルを1匹、2匹退治しただけの場合は
ランダムリセットとなり運が悪いと15秒のクールタイムが入ります。


点数配分は次の通りです。(wiki抜粋)

  • ライトニングロードで敵を攻撃 +30点
  • ライトニングロードで敵に勝利 +100点
  • ライトニングロードで3体以上の敵に勝利 +500点
  • ボーナスモンスター +100点(ゴーレムをライトニングロードで攻撃)

ゴーレムを攻撃したときは攻撃30点に100点が加算されるので130点となります。


スキルセット

上段は、自分で戦いやすい近接スキルをセットします。
危機脱出を必ず入れるようにしてください。



アイスボルトは3段沸きのクリスタルを手早く壊すために入れています。
ファイアボルトは、ゴーレム戦の自衛手段で必ず必要です。


戦い方

3段沸きは雷属性さえ避ければいいと思うので、
氷、氷、火の順で行いました。


最後火にしたのは氷でジャイアントアイススプライトに邪魔されたくなかったためです。
気にならなければ全部氷でもいいかもしれません。


試験開始直後は、即メディテーションとムービングキャスティング
アイスボルトでアイスクリスタルの破壊となります。


古い試験では最大ダメージが求められていましたが、現在の試験では
最大ダメージは全く影響しないので・・・
フルチャージしないで速やかに攻撃、手数を増やす
3匹以上まとめて退治することを意識しつつ、とはいえ無理せず
2匹の時でも積極的に打っていく。を心がけましょう。


タゲられて動きづらさを感じたら積極的に危機脱出を使いましょう。


はぐれたスプライト1匹とかはクールタイムを待たずにライトニングロード以外の方法で
とっとと退治しましょう。スマッシュとかミルとか。
1匹のために待つ時間より後半のゴーレム戦で取り戻すことを考えるべきです。


クールタイム待ちがだいたい3回以上、時間がかかってると感じたら
出直しを考えたほうがいいです。


クリスタルゴーレム戦は襲い掛かってくるゴーレムから距離を離すために
護身用にファイアボルト1チャージを常にセットしておくこと
ライトニングロードだけでは身を守れずに殴られて死んでしまいます・・・。


クリスタルゴーレムと戦うときはライトニングロードの
クールタイムリセットを意識すること。

  • クリスタルゴーレムを退治したとき。
  • グリーンで表示されたエリアに入ったとき。




【マビノギ】ライトニングロード 昇段試験 3段 SS合格 2024年【mabinogi】


以上を踏まえて、合格したときの動画を置いておきます。
スプライトはアイスボルトで釣って3匹狙ってもよかったかもしれないですね。
ライトニングロードの射程距離がよくわかっていないので外していることも多々です。


残り時間と点数のイメージを持っておくといいかもしれません。


根気よく頑張って合格を目指してください。




【関連記事】

アイススピア昇段試験 3段 SS攻略方法(2024年)

アイススピア3段の昇段試験、SSランク評価
かなり詰んでいたのでメモとして残しておきます。


攻略方法さえわかってしまえば、それほど難しい難易度でもないのです。


というのは、昇段試験の仕様が変わったため古い攻略方法で挑むと
昇段SSランクで合格できる可能性は限りなく低くなってしまうのです。
今更知ってる人だらけかもしれませんが、、、、
はじめてやる人は古い攻略情報に翻弄されて間違えてしまう可能性があります。


結論を先に言うと、最初の3段沸きだけで12000点まで点数を稼ぎます。
アメジストゴーレムに行く前にケリをつける必要があるのです。
アメジストゴーレム1チャージIS連打!!じゃねえんです・・・。
昔の攻略方法と真逆なんですよね・・・。


助かったぜ、天使のおかげで気づいた・・・。



20回以上見た光景(古い攻略情報に翻弄された愚か者)


現在のアイススピアの得点は
 攻撃30点、討伐100点、3匹以上同時に凍らせると+400点
 ※攻撃は当てたタイミングではなく、ダメージが入ったタイミングです。


 昔はアメジストゴーレムに攻撃して150点稼げたのですが今はできなくなっています。
 


なので、「3匹以上凍らせる」は3段沸きのときしかできないのでここで稼ぐのです。



基本的には、退治されにくいアイススプライトを沸かせることになりますが・・・。
何も考えずに突っ込むとフルボッコに合います。


最初のスキルセットのときに、危機脱出を入れておくのを忘れないようにしましょう。
かなり重要です。難易度が劇的に下がります。


アイスボルトを入れているのはクリスタルまで移動する時間を短縮するために
アイスクリスタルを破壊するときに使っています。


開始直後は、メディテーション、ムービングキャスティング、
アイスボルトでアイスクリスタルを破壊する。の流れになります。


昔と違ってマナポーションは潤沢にあるので拾わないで
マナポーションを適宜飲みます。マナリカバリーも正直不要です。


御覧の通り、アイススプライトを退治している時点で、高得点は稼げるのです。
殲滅しては意味がないので、大体2~1チャージくらいで3匹以上の塊を
2~3組くらい狙うつもりでやります。
とはいえ無理に3匹狙うこともなく、できるだけでいいです。


3匹以上の点数だけに気を取られて全く倒さないのも
敵に囲まれてやりづらかったりするので、「討伐する100点」もあるのだから
シンプルに2~1チャージでアイススプライトを殲滅する
だけを考えて対応していくだけで自然と点数は増えていきます。


合格点達成です。残り時間も十分に余裕があります。


お疲れさまでした。


※2024.5.25
最初投稿した記事でエメラルドゴーレムと書いていたので訂正しました。
アメジストゴーレムが正解です。



【関連記事】

AI絵:水浸しの人・・・。

連休に入ってマビノギSSからAIイラストを吐き出すのに再びハマってしまいました。
1枚作るのでもある程度満足できるレベルにするには
試行錯誤が長いので、半日くらいかかる・・・・。


で、今回、ドハマりしたのが・・・。
頑張って生成したAIイラストのキャラを
そこからただひたすらに水浸しにする。。。。


なんでこういうことに気づいてしまうんだろう・・・・。
バカなんだなきっと。。


センシティブギリギリな気がするぞおおおお!!!




特に指定しなくても勝手にAI先生の判断で表情変わっちゃうんだよね。





やべえ・・・みゃーさんを水浸しにするのおもしれええ・・・。


絨毯の座り方がよいのです。絨毯の色も都合がいい。


絨毯を水たまりに変えました。
地味に大変だったのは足です。。。足を足と全然認識しませんでした・・・。
AIは手足を描くのがすごく不得意なんですよ。
左手の小指も変だけどほっときます。(雑)



背景を変えようと思うのでキャラをクリッピングします。


キャラ以外の部分は、AIに命令するときに、キャラ以外を描き替えるための
マスクとして使えます。


いっそのこと海にしようと思います。
手作業で雑に描き替えます。


AIが適当に仕上げてくれるのです。


【20240502追記】

全身で撮ったSSです。


上半身だけトリミング、このままだと画像が小さくて解像度が足りないので
アップスケールしてSSのまま高画質化しました。





【前回のAIイラストの記事】


【AIイラスト生成のお話】